会員紹介
Yumi H
平成23年12月30日投稿
ウチは息子三人で華がないので、家には木の実や花のリースがいっぱいです。
趣味で作っているのですが、下の息子には「邪魔だからもう作らないで!」と超失礼なことを言われています。
あと、変わったところでは野生の朝顔のツルを実が付いたままリースにしたものを家の門に飾っています。庭の地続きに植わっているのを引っこ抜いたので材料代¥〇でした。
二度と同じものが作れません。
それがかえって楽しいのかも…。
息子に何と言われようとやめるもんか!って感じです。 今はネットで富良野のラベンダー(ドライ)なんかも簡単に手に入るので便便利な世の中ですね♪
三人の息子の能天気な母、Yumi H
Y.F.です
平成23年12月1日投稿
Y.Fです。
娘と息子が、いなりもり保育園でお世話になりました。
娘は事情があって、2年保育でしたが、息子は、3年保育でした。
元々 息子は、3年保育にするつもりでしたが、娘に、”弟は絶対に、3年保育に
してあげて” と懇願され入園しました。
さて、会員紹介なので、私の事ですが、子供達がバドミントンを始めて、遅れること3年、重い腰をあげて、大人のバドミントンクラブに入りました。
始めてから早1年半、週1~2回の練習で、大分上達したつもりではいるのですが、
試合では、まだ、1勝しかしてません。
つい先日も試合が有り、シャトルを一生懸命追うのですが、足が追い付かず、転びながら打つので、膝に沢山アザを作りました。家に帰ってから娘に、“バレーボールじゃないんだから!!”と言われたので、もっと練習をして、かっこいいフォームで打ち、勝ちたいと思います。目指せ 2勝目!!
私は誰でしょう?
平成23年11月11日投稿
Sです(私は誰でしょう?)(*^_^*)
この夏、自宅1階部分をリフォームしました。
住みながらの工事だったので、大工さんもわれわれ住み手もチョイと大変でしたが
やってもらってよかったです。
壁の漆喰塗りと床+建具の塗装(オイル塗り)を自分たちでやりました。
仕上がりは素人仕事なので雑です。職人さんには絶対なれません(笑)
リフォームをするにあたって、リフォーム講座なるものに通ったりしました。
どういう間取りに変えるか、どういう家に住みたいか、ということを考えることは
すなわち『どういう風に生きたいか』に通じるんだなぁ。大げさですが。
不惑の年はとっくの昔に過ぎていますが、まだまだ自分探しをしてます。
いなほ会には縁あってお手伝いさせていただいてますが、居心地がいいです。
自分が生きている実感があります。会にはあんまり役に立っていませんけどね(笑)
どうでもいい話ですが、googleのストリートヴューの更新頻度ってどれ位ですかね?
暇にまかせて自分の家を見たら昨年の夏の写真でした。
写真撮る人えらいです(爆)