過去の出来事
いちょう祭り
いちょう祭り 2010
紅葉したいちょうと青空はホントによく似合う。
今年もいちょう祭りは日本晴れ!
保健所の指導が厳しくなったので、今回は食べ物なしのフリーマーケット。
前日半日かけて値段つけ。
福嶋宅ではこんなにたくさんあって並べられる?!ってな感じだったが、藤本先生宅駐車場は広かった!
9時の並べる先からお客さんがあって、3時におしまいコールのときはえっ えっ 純益5万円!と嬉し絶句。
こころで、たいりょくで、もので、おかねで関わってくださった皆様ほんとうにありがとうございました。
(文・写真 内野)
第2回 共催バザー
去年以上に日本晴れの11月3日。
今年いなほ会は40人を超えるOB母が、いなほ会の模擬店と在園母の模擬店お手伝いに参加しました。
藤本先生宅で作業開始したおはぎ隊は ごはん・あんこの絶妙なとりわけ係りに感嘆しながら黙々と500個強(250パック)のおはぎを作りました。
例年以上の人出だと林園長が言うように、園舎入場整理券は195枚はけ園庭模擬店は10時開始から1時間過ぎる頃から完売!完売!が相次ぎ、いなほで初めて売り出したカップインチョコバナナも好評で、来年以降にむけて自信になりました。
1時から福嶋宅でささやかな昼食会。
(会場から物置きまで福嶋宅がなければ、いなほ会活動はありえない気がします、まじで)
バザー委員さん、バザーに関わってくださったみなさん、ご苦労様でした。
お陰でとてもいいバザーでしたね。
(文・写真 内野)
動物たちがやってきた! 子どもたちもやってきた!
10月1日 動物たちがやってきた!子どもたちもやってきた!
悩ましい天気に悩んだけれど、雨は未明には止み、当日は暑くも寒くもない日和になりました。
いなりもりの存在を知ってもらうという想いを心に秘め、地域の子どもたちに楽しいひと時を、と開催した1日動物園。
総勢150人を超える親子70組が参加。その半分以上がチラシやポスターを見ていなりもりに足を運んでくれた親子さん。
怖がったり、勇敢にだっこしたり、用意したえさはあっという間になくなり、買いに走るほどでした。
私自身ひよこを抱いたのは、夜店以来の50年ぶり。生後10日のひよこたち無事に育ってね。 (私が夜店で買ったひよこは座布団の下で圧死しました)
(文・写真 内野会長)